札幌ニューテクノロジー研究会

札幌ニューテクノロジー研究会は健康診断業務に従事する診療放射線技師が中心となって、医療技術向上を目的として活動を行っています

電話 011-218-1655  船員保険健康管理センター 高橋 伸之
月例会予定 2025年度

年間予定

月例会の予定は変更になることがあります。 ホームページでご確認ください。 開催案内メールをご希望の方は、「お問い合わせ」のページからお申し込みください。
月例会の参加資格、事前申し込みは必要ありません
 特別企画は、胃がん検診専門技師更新単位「その他主催」 の研究会・研修会に認定されています。 今年は、月と月に開催いたします。
日時・会場 内容
第326回 4月9日(水)
18:30~20:00
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象
<胃X線検査>
  「胃X線検査の弱点を知り、マイルドに克服する」

講師:中村 真先生
  (公益財団法人 神奈川県結核予防会)
  
 当番世話人 藤原学 
(メディカルプラザ札幌健診クリニック)
 
第327回 5月14日(水)
18:30~20:00
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象
<胃X線検査>
「胃X線検査精度管理調査 総合評価A(優)を目指そう!」     
          
講師:村岡 勝美先生
(医療法人鉄蕉回 亀田総合病院付属幕張クリニック)

 当番世話人 中川 栄志
(北海道対がん協会 札幌がん検診センター )
 
第328回 6月11日(水)
18:30~20:00
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象
<胸部AI・巡回FPDTV>
  「巡回検診車搭載FPDについて」
講師:木村 徹 先生
(キャノンメディカルシステムズ)
 
  「胸部AIについて」
講師:田中 嘉琦 先生
(キャノンメディカルシステムズ)

 当番世話人 田形 千恵
 (船員保険北海道健康管理センター )
第329回 7月9日(水)
18:30~20:00
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象
<病理>
  「癌に伴う隆起 それぞれの成り立ちと形態的特徴」

講師:市原 真 先生
(JA北海道厚生連札幌厚生病院 病理診断科 主任部長)

 当番世話人 丹伊田 卓
(JA北海道厚生連札幌厚生病院)
 
8月 休会
第330回 9月10日(水)
18:30~20:00
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象
<バリウム製剤>
「 バリウム製剤の基礎(仮)」
講師:メーカー各社
( )
 


当番世話人 未定
(未定)
 
第331回 10月8日(水)
18:30~20:00
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象

<乳腺超音波検査?>
「未定」
   講師: 未定 先生
    (関西労働保健協会)
 
 当番世話人 未定
(未定)
 
第332回 11月12日(水)
18:30~20:00
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象
<胃X線検査>
  「陥凹性病変の拾い上げ診断」
     

講師:仲村 明恒先生
(医療法人財団慈生会野村病院 画像診断部門 杏林大学医学部放射線医学教室)
 
当番世話人 藤原 学
(メディカルプラザ札幌健診クリニック)
12月 休会
第333回 1月17日(土)
14:00~17:30
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象

<特別講演>
  「未定」
<症例検討会?>
  
講師:萩原 武先生
(JA北海道厚生連 札幌厚生病院第一消化器科)
 当番世話人 藤原 学
(メディカルプラザ札幌健診クリニック )
  第334回 2月11日(水)
18:30~20:00
Zoomによる web開催
施設会員、個人会員を対象
<超音波検査>
 「超音波検査試験対策 体験記」

講師:中川栄志 先生(北海道対がん協会札幌がん検診センター)
 先生 ()     氏名順


 当番世話人  
()
  3月 休会